![]() 超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法
专利摘要:
本発明は、超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法に関する。より詳しくは、本発明は、超音波を照射したときの正常細胞と特異細胞の減衰係数(attenuation coefficient)、音速(speed of sound)などの差を用いて正常細胞と癌細胞または正常細胞と幹細胞を選別および分離する方法に関する。本発明によれば、簡単かつ効率的な方式で正常細胞と特異細胞(癌細胞または幹細胞)を選別および分離することができる。 公开号:JP2011512837A 申请号:JP2010549572 申请日:2009-03-04 公开日:2011-04-28 发明作者:サンモ、シン 申请人:クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー; IPC主号:C12Q1-02
专利说明:
[0001] 本発明は、超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法に関し、より詳しくは、超音波を照射したときの正常細胞と特異細胞の減衰係数(attenuation coefficient)、音速(speed of sound)などの差を用いて正常細胞と癌細胞または正常細胞と幹細胞を選別および分離する方法に関する。] 背景技術 [0002] 人間の耳で感知することができない、20KHzを超える周波数範囲を有する音波を「超音波」という。超音波は周波数が低ければ遠くまで伝達されるが分解能が低下し、周波数が高ければ分解能が向上するが波が遠くまで伝達されない。] [0003] 超音波は、医療用超音波診断システム、流速および流量測定、超音波距離測定、非接触超音波感知装置、超音波洗浄機、溶着機、超音波加湿器、超音波脂肪厚さ測定器、超音波妊娠診断装備、超音波害虫退治器、超音波ノズル/スプレー、超音波位置探知システム、超音波加振装置、超音波モータ、超音波後方感知システムなどに幅広く活用されている。] [0004] 韓国登録特許公報第233352号には「傷部位に接近して位置した探針から結集された超音波エネルギーを加えることにより、治療対象組職以外の他の組職の損傷を最小化して治療費用を最小化することができる、陽性の前立腺増殖(BPH)、前立腺癌、およびその他の疾病を治療するための装置および方法」が記載されている。韓国公開特許公報第1991−0007487号には「電波媒質内に音響変換器から送信されて前記媒質内に実質的に同じ反射係数を有し、前記電波媒質の反射したパルスの減衰係数および速度が実質的に変化されないまま残った2つ以上のインピーダンス不連続から反射した主超音波パルスから発生した2つ以上の超音波パルスのシーケンスの振幅を特徴とするための装置および方法」が記載されている。] [0005] 米国登録特許公報第7229411号には「イメージング、治療、および温度モニタリングの提供に有用な超音波システムであって、前記超音波システムがイメージング、治療、および温度モニタリング機能を実行できるように配列された音響トランスデューサ(音響トランスデューサは、イメージングシステム、治療システム、および温度調節システムに作動可能に連結した単一のトランスデューサを含む)を含むことを特徴とする超音波システム」が記載されている。これらの特許文献およびその他の従来の文献には、超音波変換器、超音波映像診断器、高強度集中超音波を用いた癌治療方法などについて言及されているが、超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別/分離することについては全く言及されていない。] 発明が解決しようとする課題 [0006] 本発明は、超音波を用いて簡単かつ効率的な方式で正常細胞と特異細胞(癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞)を選別および分離することができる方法を提供することを目的とする。] 課題を解決するための手段 [0007] 本発明者は、正常細胞と特異細胞(癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞)は、超音波を照射したとき、吸収/反射率、減衰係数、音速、密度勾配などの差があることに着眼し、超音波を照射したときの正常細胞と特異細胞の減衰係数(attenuation coefficient)、音速(speed of sound)などの差を用いて正常細胞と癌細胞または正常細胞と幹細胞を簡単かつ効率的な方式で選別および分離する方法を新たに創出した。] [0008] 本発明は、(a)人間を始めとした哺乳動物の特定部位の組職から採取した多数のサンプルに同じ周波数の超音波を照射するステップ、(b)同じ周波数の超音波が照射されたそれぞれのサンプルを対象として減衰係数、音速、または減衰係数と音速を測定するステップ、および(c)前記減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離するステップを含む、超音波を用いた正常細胞と特異細胞の選別および分離方法を提供する。] [0009] 本発明において、特に(c)ステップは、減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも小さいサンプルのグループAと、減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも高いサンプルのグループBとに分類した後、グループAに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルとグループBに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルをそれぞれ選別/分離するステップを含むことが好ましい。] [0010] 本発明に用いられる超音波は、周波数が20KHzを超えるものであれば問題ないが、MHz帯域またはGHz帯域の周波数を有することが好ましい。超音波を照射するための装置は、当業界に公知されたものであればいずれのものでもよい。] [0011] 特異細胞は癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞を意味し、癌または腫瘍の例としては、脳下垂体腺腫、神経膠腫、脳腫瘍、口腔癌、咽喉癌、胸腺腫、中皮腫、乳癌、肺癌、胃癌、食道癌、大膓癌、肝臓癌、胆嚢癌、胆管癌、膵膓癌、肝臓癌、腎盂癌、尿管癌、腎細胞癌、睾丸腫瘍、前立腺癌、膀胱癌、子宮癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、子宮肉腫、卵巣癌、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髓腫、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、黒色腫、皮膚癌、甲状腺癌、または骨腫瘍細胞などを挙げることができる。] [0012] 媒質の密度をρ、容積モジュラスをBとするとき、超音波の速度Vは(B/ρ)1/2で表示することができ、媒質に応じて超音波の速度が異なる。超音波が媒質を通過するとき、媒質の吸収、散乱、反射などによって超音波の強度が減少する現象を減衰(attenuation)といい、減衰は通過した長さと周波数に影響を受ける。単位長さあたりの減衰を減衰係数と定義し、超音波の減衰は周波数の増加によってほぼ直線的に増加する。本発明は、同じ周波数の超音波を照射したときに現われる減衰係数および/または音速の有意的な差によって正常細胞と特異細胞(癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞)を選別および分離することを特徴とする。正常細胞と特異細胞は減衰係数および/または音速などの超音波特性が異なり、この点を利用して正常細胞と特異細胞を分離および分画することができる。] [0013] また、本発明は、測定誤差の限界を克服してより正確に正常細胞と特異細胞を選別および分離するために、減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも小さいサンプルのグループAと、減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも高いサンプルのグループBとに分類した後、グループAに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定するのを有するサンプルとグループBに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルをそれぞれ選別および分離することを特徴とする。グループAに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルまたはグループBに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルのうちのいずれか一方は正常細胞であり、他の一方は特異細胞である。] [0014] また、本発明の正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法において、超音波特性以外にも粘弾性(viscoelasticity)、赤外線/紫外線吸収性、偏光係数(polarization coefficient)、反射率/屈折率、電気伝導度(electrical conductivity)、誘電率(permittivity)、電気容量性(capacitance)などによる観測値がさらに考慮されることができる。] 発明の効果 [0015] 本発明によれば、簡単かつ効率的な方式で正常細胞と特異細胞(癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞)を選別および分離することができる。] 図面の簡単な説明 [0016] 975MHzの周波数の超音波を照射したときの正常な乳房細胞MCF10Aの減衰係数と乳癌細胞MCF7の減衰係数を対比したグラフである。 超音波を照射したときの正常な乳房細胞MCF10Aの音速と乳癌細胞MCF7の音速を対比したグラフである。] 実施例 [0017] 下記実施例を参照しながら本発明についてより詳しく説明する。しかしながら、下記実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範疇が下記実施例に限定されるものとして解釈されてはならない。したがって、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、添付の特許請求の範囲に記載された事項から導き出される技術的思想の範囲内で下記実施例の多様な変形、修正、および応用が可能であるということを理解できる。] [0018] 実施例1 人間の乳房組職から採取した多数のサンプルに975MHzの周波数を有する超音波を照射した後、それぞれのサンプルに対する減衰係数(attenuation coefficeient)を測定した。正常細胞MCF10Aからなるサンプルは、減衰係数が50dB/mm以下であるものが6つ、減衰係数が100〜150dB/mmであるものが6つ、そして減衰係数が200〜250dB/mmであるものが2つであった。正常細胞MCF10Aからなるサンプルに対する減衰係数は、平均が126dBであり、標準偏差が67dB/mmであった。] [0019] 一方、乳癌細胞MCF7からなるサンプルは、減衰係数が250〜300dB/mmであるものが2つ、減衰係数が350〜400dB/mmであるものが1つ、減衰係数が450〜500dB/mmであるものが3つ、減衰係数が550〜600dB/mmであるものが3つ、そして減衰係数が650〜700dB/mmであるものが1つであった。乳癌細胞MCF7からなるサンプルに対する減衰係数は、平均が443dBであり、標準偏差が129dBであった。t−検定(t−test)の有意水準(p値)は0.0001未満であった。] [0020] 実施例2 人間の乳房組職から採取した多数のサンプルに975MHzの周波数を有する超音波を照射した後、それぞれのサンプルに対する音速(speed of sound)を測定した。正常細胞MCF10Aからなるサンプルは、音速が1500〜1525m/sであるものが1つ、音速が1550〜1575m/sであるものが5つ、そして音速が1600〜1625m/sであるものが2つであった。正常細胞MCF10Aからなるサンプルに対する音速は、平均が1583m/sであり、標準偏差が24m/sであった。] [0021] 一方、乳癌細胞MCF7からなるサンプルは、音速が1625〜1650m/sであるものが1つ、音速が1675〜1700m/sであるものが1つ、音速が1725〜1750m/sであるものが3つ、音速が1775〜1800m/sであるものが4つ、そして音速が1825〜1850m/sであるものが1つであった。乳癌細胞MCF7からなるサンプルに対する音速は、平均が1736m/sであり、標準偏差が61m/sであった。t−検定(t−test)の有意水準(p値)は0.0001未満であった。]
权利要求:
請求項1 (a)人間を始めとした哺乳動物の特定部位の組職から採取した多数のサンプルに同じ周波数の超音波を照射するステップ;(b)同じ周波数の超音波が照射されたそれぞれのサンプルを対象として減衰係数、音速、または減衰係数と音速を測定するステップ;および(c)前記減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離するステップを含む、超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法。 請求項2 前記(c)ステップは、前記減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも小さサンプルのグループAと、減衰係数、音速、または減衰係数と音速の測定値がサンプル全体に対する平均値よりも高いサンプルのグループBとに分類した後、グループAに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルとグループBに対する測定値の平均±標準偏差に相当する測定値を有するサンプルをそれぞれ選別および分離するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法。 請求項3 前記超音波は、MHz帯域またはGHz帯域の周波数を有することを特徴とする、請求項1に記載の超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法。 請求項4 前記特異細胞は、癌細胞、腫瘍細胞、または幹細胞であることを特徴とする、請求項1に記載の超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法。 請求項5 前記癌または腫瘍は、脳下垂体腺腫、神経膠腫、脳腫瘍、口腔癌、咽喉癌、胸腺腫、中皮腫、乳癌、肺癌、胃癌、食道癌、大膓癌、肝臓癌、胆嚢癌、胆管癌、膵膓癌、肝臓癌、腎盂癌、尿管癌、腎細胞癌、睾丸腫瘍、前立腺癌、膀胱癌、子宮癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、子宮肉腫、卵巣癌、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髓腫、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、黒色腫、皮膚癌、甲状腺癌、または骨腫瘍細胞であることを特徴とする、請求項4に記載の超音波を用いて正常細胞と特異細胞を選別および分離する方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10241199B2|2019-03-26|Ultrasonic/photoacoustic imaging devices and methods US8870770B2|2014-10-28|Low-cost device for C-scan acoustic wave imaging Xu et al.2014|The functional pitch of an organ: quantification of tissue texture with photoacoustic spectrum analysis Hoyt et al.2008|Tissue elasticity properties as biomarkers for prostate cancer Banihashemi et al.2008|Ultrasound imaging of apoptosis in tumor response: novel preclinical monitoring of photodynamic therapy effects Bowman et al.2015|Terahertz imaging of excised breast tumor tissue on paraffin sections Yao et al.1990|Backscatter coefficient measurements using a reference phantom to extract depth-dependent instrumentation factors Hagness et al.1999|Three-dimensional FDTD analysis of a pulsed microwave confocal system for breast cancer detection: Design of an antenna-array element AU2004210153B2|2008-12-18|Non-invasive tissue characterization system and method CA2351545C|2010-06-15|The use of high frequency ultrasound imaging to detect and monitor the process of apoptosis in living tissues, ex-vivo tissues and cell-culture Xi et al.2012|Evaluation of breast tumor margins in vivo with intraoperative photoacoustic imaging Greenleaf et al.1981|Clinical imaging with transmissive ultrasonic computerized tomography RU2457776C2|2012-08-10|Система, устройство, способ, машиночитаемый носитель и применение для визуализации ткани in vivo в анатомической структуре TW318140B|1997-10-21| Feleppa et al.1986|Diagnostic spectrum analysis in ophthalmology: a physical perspective Li et al.2011|Elastic properties of soft tissue-mimicking phantoms assessed by combined use of laser ultrasonics and low coherence interferometry US8886291B2|2014-11-11|Systems and methods for combined ultrasound and electrical impedance imaging Dos Santos et al.2011|Imaging of human tooth using ultrasound based chirp-coded nonlinear time reversal acoustics Xu et al.2006|Rhesus monkey brain imaging through intact skull with thermoacoustic tomography Bamber et al.1981|Acoustic properties of normal and cancerous human liver—I. Dependence on pathological condition Moilanen et al.2006|Measuring guided waves in long bones: Modeling and experiments in free and immersed plates Yu et al.2007|Experimental ultrasound characterization of red blood cell aggregation using the structure factor size estimator Schwarz et al.2014|Implications of ultrasound frequency in optoacoustic mesoscopy of the skin Tatarinov et al.2005|Use of multiple acoustic wave modes for assessment of long bones: Model study Madsen et al.1984|Method of data reduction for accurate determination of acoustic backscatter coefficients
同族专利:
公开号 | 公开日 WO2009110748A3|2009-12-03| US20110020858A1|2011-01-27| KR20090094975A|2009-09-09| WO2009110748A2|2009-09-11| KR100983623B1|2010-09-24| JP5348804B2|2013-11-20| US8518661B2|2013-08-27|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-10-17| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 | 2013-01-17| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 | 2013-02-13| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 | 2013-06-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 | 2013-06-20| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130619 | 2013-07-12| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-07-24| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 | 2013-08-22| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 | 2013-08-30| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-08-30| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|